 |
 |
 |
 |
 |
 |
学校名: The American School in Japan (ASIJ)
所在地: 東京都調布市、目黒区
教育機関の種類: インターナショナルスクール
(プレキンダガーテン〜高校) |
 |
 |
 |
アメリカン・スクール・イン・ジャパン (ASIJ) |
 1902年に創立された
アメリカン・スクール・イン・ジャパン (ASIJ) は全日制の男女共学で、アメリカ式の良質な教育をプレキンダガーテンから第 12学年の学生に対して
提供しています。プレキンダガーテンは六本木キャンパスで行われ、キンダガーテンから第 12学年までは東京・調布キャンパスで行われています。
長年にわたって、 ASIJ では、学問的知識の習得、個々の育成および、世界的視野を持つということがすべてにおいて関係すると考えてきました。 |
ASIJ TODAY |
 ASIJ
は東京のインターナショナルスクールの中で最も歴史が古く、尊敬されてきた学校であり、現在生徒の出身国籍は 40ヶ国以上を超え、1400人以上の学生および
140名ほどの教員が在籍しています。
ASIJ の生徒たちは近代的で設備の整った広いキャンパスで学びますが、実際のクラスサイズは少人数制になっています。
|
ASIJ の学生たちは
- コミュニケーションに関しては:
- 読み書きや様々な技術を使って、個々のアイディア、感情、経験を明確に独創的に表現できる
- 相手を理解し、共感し、熱心に話を聞く
 教養に関しては:
- 学んだことを実践する
- 文章の要旨を理解し、実生活に応用できる
- 全科目において確固たる基盤を築く
- 情報を提供する際には、様々な資料を入手、分析、評価
- 批判的な見方と問題解決に関して:
- 問題解決までのプロセスから自分を知る
- 柔軟な考え方を身に付ける
- 自律した創造力のある学習:
- 何事にも全力でうちこむ
- 自ら学ぶ姿勢
- 目標に向かって邁進
- 健全な判断力
- 社会を構成する一員として:
- 自他共に正直、誠実にあること
- 協調性がある
- 他人の権利や価値を尊重する
- 異文化理解に努める
- 環境保護に力を注ぐ
- 時間、エネルギー、知識などを家族・学校・地域・国家・世界のために使う
- 民主主義社会の一員としての自覚
|
心の優しい、探究心のある世界に通用する人材育成目標
|
|
|